眼瞼下垂

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とはまぶたが下がる、あきにくい病気のことを言います。大きく分けて、先天性(生まれつきのもの)と後天性(生まれた後にでてきたもの)に分けられます。

眼瞼下垂の種類と原因

1. 先天性眼瞼下垂
まぶたを動かす筋肉や神経の発達が未熟で、生まれつきまぶたが上がりにくい状態です。下垂の程度が強いと、通常目に入ってくるはずの光を遮ってしまうため、弱視の原因になることがあります。 視力に障害をきたすほどの場合は少なく、ある程度の年齢になった時点で、お顔の印象を整えるために手術を行うケースが多くなっています。
2. 後天性眼瞼下垂
多くの場合は加齢に伴うものであり、まぶたの皮膚が垂れてきたり、まぶたを動かす筋肉が弱くなったりした結果、まぶたがあきにくくなります。また、ハードコンタクトレンズを常用している方や、白内障など目の手術をおこなった方にも眼瞼下垂が生じることがあります。これは、まぶたを上げる筋肉が損傷されることが原因と考えられています。
3. 神経の病気に起因する眼瞼下垂
重症筋無力症や動眼神経麻痺などの、神経の病気で眼瞼下垂を生じることもあります。 重症筋無力症には、筋肉を動かしていると次第に筋力が低下してくるという特徴があります。つまり、午前中などの寝起きはしっかりまぶたがあいていても、午後にかけて次第にあきづらくなる、といった症状があらわれることがあるのです。この場合は、まず内科の検査・治療を受けていただく必要があります。

眼瞼下垂の治療方法

眼瞼下垂の治療は、基本的には手術となります。
皮膚が垂れ下がっているだけで、まぶたを上げる筋肉の機能は問題ない場合は、余分なまぶたの皮膚を取り除く手術をします。
まぶたを上げる筋肉に問題がある場合は、筋肉を縫い縮めたり、筋肉の位置を修正したりする手術を行います。まぶたを上げる手術は奥が深く、仕上がりがおの顔の見た目にも影響しますので、とても繊細な技術を要します。
手術の必要がある場合には、まぶたの手術を専門としている、経験豊かな形成外科の先生をご紹介しております。